涼しくなりました!!
お久しぶりです 😀
朝晩は涼しくなりましたが皆さん如何お過ごしですか
賑やかだった斐伊川もすっかり静かになりました
渓流魚は来年3月まで禁漁ですし、アユ漁も一段落といったところです。
皆さんそれぞれの結果はどうでしたか?
巷の噂によると、渓流魚もアユも比較的良かったとか
渓流魚は尺物の情報も頂いたり、アユは、三成地区が今までになく良く
来年も続くといいなあと思っています
どうですかまだまだ下がっていないようですよ 😮
小ぶりにはなりましたが・・・
投網漁の組合員さんから情報を頂きました
かなりの数を捕っていらっしゃいます 😯
分かりづらいかもしれませんが、なんだと思われますか?
なんと、ヤツメウナギでした
昨日のアユ調査の時に見つけたそうです 🙂
もちろん直ぐに川へ返してあげましたよ
事務所も水の音がしなくなり、物足りなさもあります 😳
こちらのほうへいらしたら是非お立ち寄りください。
そして今年の自慢話が聞きたいなぁ
まっちょうますけんね
鮎終了しました!!
おはようございます。 😀
あの暑さを忘れるくらい、朝夕は涼しくなりましたね
おかげで、おばちゃんは昨夜はエアコンなしでもぐっすりでした 🙂
漁協のアユは昨日をもってすべて完売しました。御礼申し上げます
囮アユもいなくなり、今朝は来客もなくひっそりとしています 😥
何か物足りない・・・
今年はコロナでイベントは数えるほど
いつもは子供さんたちの喜ぶ姿が見えるのに( ;∀;)
しかし、囮アユは勿論、自宅用やお中元と沢山の方にご利用いただきました。
「漁協のアユが売れらんで困ってるらしいよ」等と口コミで広がり
初めて見えられた方、毎年おいで頂く常連の方と
沢山の方に助けていただき本当に感謝感謝の夏でした。
また来年も心機一転頑張って、皆さんに安心して買って頂けるアユを育てます 😆
どうかよろしくお願いしますね
最近の釣果情報をアップしますね。
数は少ないけれども、133gと型・サイズともまずまず
ですね。
投網・刺網での漁もはじまっていますが、まだまだアユはいます。
囮アユを確保できている皆さん、是非おいでください。
アユは終わりましたが、近くへお越しの方は
おばちゃんの毒舌を聞きにおいでください。
まっちょーけんね
寒暖の差が激しくなります。皆さん夏の疲れが出ませんように
ひと月ぶりです!!
皆さんお久しぶりです
更新をまちかねていらっしゃる皆さん本当にごめんなさい 😥
気が付いたら、8月も終わりではないですか
連日の暑さ、しかも猛暑・酷暑ですが皆さん体調いかがですか
体力だけは自信のあるおばちゃんですが、実はヘトヘト・・・・
若いつもりでいたんですが 😳
おかげさまで、河川・事務所のアユとも順調で沢山の方に来ていただきましたが
囮アユもそろそろ終わりが見えてきました
それでも、10日位までは何とかいそうですが、突然終了したらごめんなさい
河川は、投網、刺網漁でも漁獲があるようで、
友釣りは、場所の選定がなかなか難しくなってきたようです
今年の斐伊川は前例がないほど入漁者で賑わったようです。
特に週末ともなると、なかなかいい場所に入れないほど多かったと聞きました。
事務所でも対応にタジタジ 😯 おまけにクレーム対応も・・・
おばちゃんのお願いもままならず、お構いなしに車を止める人
場所取りをして、あとから来た人を入らせない等など
今までの斐伊川では聞いたことがない
人が集まるとこんなものなのか片方では感謝しつつ・・・
まさに葛藤の日々でした。10尾も釣れれば大量の斐伊川なのに
貴重な情報も沢山頂いていましたが、なかなかupできませんでした。
ホントにごめんなさい
こちらはほんの一部です
何と良い型ですよね 😮 いるところにはいますよね
今週のですよ(笑)さてどこの川かな
こちらは上旬のですが、型ばっちりですね
アユが一段落したら、ブログ頑張りま~す
皆さんのおおらかな気持ちと、長~い目で見守ってくださいね
今日は、朝から囮購入の方で賑わいましたが、皆さんどうかなぁ? 😮
7月最終日です!!
お久しぶりです
ブログなかなか更新できず本当にごめんなさい
梅雨上がりましたねぇやっとやっとですよ 😀
例年より9日も遅い梅雨明けだそうです
その梅雨の間をぬって斐伊川へ足しげく通って頂きありがとうございます。 😮
今年の斐伊川はいったいどうしたことでしょう
電話での問い合わせはもちろん、種アユ購入者の方の多さ・・・・
当の漁協は慣れない忙しさにてんやわんやです 😯
うれしい悲鳴ですが・・・
特に週末は賑わいらしいですよ。
そのせいか、釣り荒れ状態で型は小さくなり釣果も少なくなっているようです。 😳
ここで入漁の皆さんにおばちゃんからのお願いです 😮
路上駐車は絶対にやめてください!!トラブルのもとになりますからね
特に家の前や、河川の消防道路へ停めることは絶対だめですよ
また、河川内でもマナーを守りトラブルのないようお願いしますね
監視員が巡回の際に声掛けをすると思いますが、こちらもよろしくお願いします。
皆さんが「斐伊川に来てよかったなあ楽しかったなぁ」と気持ちよく帰って頂きたいです。
そして、また斐伊川に来ていただきたいです。
ここで少し前の情報です。
三成専用区よりも下流です・
最大23㎝もあったそうですよ
定番の塩焼きとビールで乾杯でしたね 😀
こちらは、三刀屋川の釣果です。若干小ぶりかもしれませんが・・・
こちらは斐伊川での釣果です。やはり本流はいいんですね。
どちらの河川も針選びが難しく、アタリ針を見つけるまでが
大変だったようです 😥
何より、Tさんの几帳面な性格が伺えますね
このきちんとした並べ方(笑)
お二方とも、お忙しい合間を縫ってお越しくださいました。
情報ありがとうございます。またのお越しをお待ちしています
それでは、よい週末を
ひさびさの青空です!!
昨日に引き続き 😮
今日は久々に青空が見えてますねやはり太陽の力はすご~い
気分も上々です
それでは、今日の三成地区の河川状況です 😮
どうでしょう昨日と比べると随分水位も下がり、濁りも少なくなっていますね
しかしかなりの流速
この調子だと明日には入れそうですね(笑) でも決して川を侮ってはいけませんよ
充分に雨には降って頂いたので、1日も早く梅雨には上がって頂き、そして太陽に十分照らして頂くと苔もたっぷり(笑)
そうなれば、皆さん自慢の竿と腕の見せ所ですよ
さあ、斐伊川へいらっしゃい・いらっしゃい 😮
雨にうんざりです!!
おはようございます。
毎日の雨降りに、ストレスはたまる・・・もう、うんざりですね 🙁
皆さんの地域は被害はありませんでしたでしょうか?
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
それにしても、自然の恐ろしさと人間の弱さをつくづく感じる日々が続きますね。
一日も早く皆さんと笑って過ごせる日常が戻ることを望むばかりです。
斐伊川も、ず~と雨雨あめ 😳 の毎日で、もちろん入漁は出来ず
ということは、情報も無くです。
昨日久々に河川状況を送って頂きましたのでお知らせします。
三成の友釣専用区です
佐々木橋上流です
こちらは渓流地域の阿井川です
内谷川です
紫陽花が健気ですね。
濁流情報ばかりではなんですから(笑)
5日の情報です
松江市からお越しのTさん、情報ありがとうございます。
天気が回復したら、また来てくださいね。待ってますよ
そして昨日は、岡山の方から情報を頂きました。
画像はありませんが・・・
12日に、三成の専用区へ来られたそうです。
釣果は、2人で約40尾だったそうですよ
最高24㎝、平均17~8㎝流石ですねぇ 😀
でも水量も多くもちろん流れも早く大変だったそうです。
決して自然を侮ってはいけません
もうすぐ梅雨も上がれば、皆さん出番ですよ 😮
その日まで、竿をピカピカに磨いておいてくださいね
皆さんのお越しを待ってます
釣れてますよ!!
1日の解禁から初めての週末です 😀
天気も何とか持ちこたえてくれて 🙂
連日斐伊川は賑わっています
しかもかなりの釣果のようですよ
中には、連日出勤の方もいらっしゃるのではないでしょうか?( ^ω^)・・・
こちらは解禁日の釣果だそうです。大きいのでは22㎝あったそうです
Mさん情報ありがとうございます。
こちらは昨日の情報です。型の良いのが揃っていました。
数もかなりでした。
今年は三成地区に、調査の為アブラビレをカットしたアユも放流しています。
その為、そのアユがいたらデータを取らせていただいています。
この数の中からわずか2尾でしたが、それでも20㎝近くのがいましたよ。
Yさんお疲れのところ情報ありがとうございました
そこで皆さんにお願いです。もし、カットしたアユを釣り上げられましたら
写真でも良いですので記録しておいてもらえないでしょうか?
全長がわかればなおさら良いです。体重も分かればいいけど現場ではなかなかですよね 😳
調子のいいこと言ってごめんなさい
時間がある方は、漁協へ持ってきて頂いても結構です
測定させていただき、直ぐにお返しします。
今朝頂いた情報では、「水温は低めだけれど増水はさほどでもない
石には、ハミアトが沢山ある。しかもいい状態のハミアト。」だそうです。
皆さん、体が冷えた後にはしっかり温めてケアもお忘れなく
元気で斐伊川へいらしてください
アユをご覧になった後は、このお花で更にほっこりしてください
夏の色ですね。早く梅雨が上がってほしいですね。
それでは皆さんの情報をお待ちしています 😀
ファイトファイト!!
解禁情報です!!
小雨で1日が始まりました 🙁
それでも、今朝も囮アユを買上げに来ていただいています 😀
感謝感謝
では早速、昨日の情報です 😮
三成専用区です
誰かなぁ?きっとYさんですね
そのYさんからの情報です
かなりいいサイズですよね
そしてこの重量!!
正午からの解禁でこの数はどうでしょうか
おばちゃん的には、berrygood
気温・水温とも低め、時々霧雨
若干増水 😳
でもさすがプロの皆さんはそんな悪条件をもろともせず
かなりの釣果があったようです。
朝早くから、県内外からおいでいただきありがとうございました。
しっかりマナーを守って頂き、トラブルもなく 🙂
また楽しんでいらっしゃる最中にも拘わらず
快く情報提供いただきました。本当に感謝です
おかげでおばちゃんは昨夜はぐっすり
さあ、今日はどんな情報がいただけるかな
いよいよ明日です!!
天気予報も外れてくれて 🙂 若干青空も出ています
待ちに待ったアユ解禁も明日になりました 😀
予報では曇りになっています。このままだと釣りはOKですね
29日の三成専用区です
濁りも少ないです
佐々木橋上流
佐々木橋下流
三成発電所は7/1~7/5までは24時間発電の予定だそうです。
河川の状況により変わることもあります。
若干増水していますが、そんなに濁りもないようです。
漁協の囮アユです
大きいのは50g以上のアユが皆さんを待っていますよ
ヤマメも健闘しています。
A川です。25~29㎝ 絶好調のようですよ
Yさん、そして景山さんいつも情報ありがとう感謝感謝
皆さんからの情報待っています 🙂
では、明日お会いしましょうねお声掛けしますのでつれなくしないでね(笑)