Monthly Archives: 7月 2015
釣果情報です!!
台風はどうでしょうか?
こんにちは!!
昨日はホント暑かったですね。 😳
皆さん、体調はいかがですか?
しっかり水分補給して自己管理は万全に 😆
ところで、アユ漁はどうですか?入漁していらっしゃいますか?
今日は、平日というのに囮アユを買いに来られる方が結構いらっしゃましたよ 🙂
釣り・投網とも明暗がくっきり分かれています。
良い方は、釣りでも30尾位で投網でも行くたびにまずまずだということです。
やはり、場所と時間、タイミングでしょうか 😮
大きさも20センチクラスのが結構いるようです。
台風も直撃なんて情報もありますが、大丈夫でしょうか?
ところで、
大きなうなぎでしょう。
アユの情報ばかりでは、なんだと思いアップしてみました。
5匹掛ったそうです。やはり、プロの技ですね。
とにかく川に行かなくては・・・・(笑)
今朝、我が家に咲いた芙蓉の花です。
たまにはこんな色のアップもいいでしょう。
皆さんの情報、お待ちしてますね 😮
広報誌 瀬音 第8号発行されました。
広報誌『瀬音』第8号が出来上がりました。
斐伊川を訪れた文化人も6人目となり、今回は小説家の『宇野千代』
を紹介しています。また、全国に二つしかない鮭神社の紹介もしています。
今回も盛りだくさんの内容です。じっくりご覧ください。
表紙の女性は将来有望な漁協のホープです。
おかげさまで、中学生をはじめとする
若い組合員さんも加入いただいています。
色々な取組みをしていますので、一緒に楽しみませんか。
加入をお待ちしています。
最新情報です!!
釣果情報です!!
こんにちは 😀
アユ釣り師のみなさん入漁されていますでしょうか?
解禁初日には雨で入れず・・・・
その後も、局地的に雨が降ったりで川も
なかなか綺麗になった感がないようですね。
その中でも、ボチボチ釣りや投網の情報をいただいています。
皆さんに、感謝感謝です。 🙂
Kさんありがとうございます。
入れ掛りではなかったけれど、14尾!!
寒さに耐えながらだったそうですが
風邪ひかないようにしてください。 😮
Aさんありがとうございます。
これは解禁当初の午後からでまだ濁りがあり
貸切状態だったそうです。
情報をいただく皆さんが同様に言われるのは
水温が低い、日が当たらないので苔がつかない 🙁
ホント、6月よりも涼しいという感じですよね。 😥
大きさも少し小ぶりだそうですが、若干は釣れるそうですので
長~い目で見てやってください。
太陽が、欲しいですね。夏はやっぱり汗をいっぱいかいて
捕れたてのアユを肴に、ビールで乾杯!!といきたいですね。
情報お待ちしています。<(_ _)>
雨降りましたね!!
こんにちは :-D失礼ばかりしています。 😳
久々にまとまった雨が降りましたね! 😯
今日は待望のアユ漁解禁でした。が・・・・・
残念ながら、昨日からの雨で若アユの顔を見ることは
できませんでした。ホント残念なかぎり 😥
上流部の専用区
支流の三刀屋川
どこもかしこもこんな状態でした。トホホです。 🙁
30~40㎝位の増水でしたよ。
その中でもこのような方もいらっしゃいましたよ。
まさに釣りきち三平さんですね。
でも、全くだめだわ~と連絡いただきました。
明日からは☀マークが出ていますので、このままだと
金曜日からは何とかいけそうですね。
元気なアユが放流してありますので是非、斐伊川へ
おいでくださいね。
そして、情報をお寄せください。できれば
顔がほころぶ情報をお願いします。