Monthly Archives: 3月 2019
週末がやってきました(笑)
毎日日替わりで天気が変わりますが、皆さん体調大丈夫ですか?
3月もいよいよ終わりですね 🙄
どんな4月が待っているかな?平成も4月で終わり、あと2日で新しい元号も発表だし・・・ 😮
心機一転がんばりましょう 😀
今朝一番に情報を頂きました。
写真を含めて以下コメント原文通り掲載します。じっくりお楽しみください 😮
ではどうぞ~ 😆
「おはよう御財鱒。昨日、演歌フライマンHiikawa Kiyoshiさんの1匹です。
新曲 斐伊川毛鉤流し♪を見事披露されました。
♪カゲロウ燃えるこの季節~♪ 23㎝です。」
とのことです。朝一から爆笑してしまいました。私にはこんなユーモアがない(淚)↓トホホです。
色気不足のおばちゃんの代わりに、こちらもお楽しみください 😀
今朝の、三刀屋川の桜ですよ 🙂
斐伊川は、木次土手の桜ももちろんのこと、あちこちと花見には
絶好の場所があります。どこもかしこもおすすめです。
いつものことながら、安全には十分気を付けて!!
大漁祈ってま~す 😆
3月最終週突入!!
おはようございます。 😮
ひと月なんてほんとに早いですねぇ 🙄
「1年を早く感じるのは、トキメキがなくなったから」
確か、NHKの「ちこちゃんに叱られる」で言っていたような・・・??
おばちゃんは歳を重ねると、トキメキは少なくなってきています 😥
皆さんは、決してそんなことないですよね。
だって、ヤマメがヒットした時は充分ときめかれるでしょう?(笑)
思わず、にやりの顔が浮かんできますよ 😀
渓流解禁になってから1か月が経とうとしていますが皆さんは何度入漁していただけましたか?
今朝も監視員さんからの情報を頂きました。感謝感謝 😮
結構ふっくらしてますよね。
どあっぷに思わずドキッ!! 😳
いい加減に放してくれよと言っているような・・・
土曜日の情報です。寒かったですが、皆さんよくいらっしゃってますね。
ホントありがとうございます 😀
さあ、1週間が始まりました!!一生懸命働いて週末は是非斐伊川へきて
リフレッシュしてくださいね 😀
くれぐれも、安全で事故のないようにお願いします。
雨降ってますよ!
おはようございます。週末がやってきました 🙂
雲南市は今冷たい雨が降っています。 😥 寒~い 🙁
監視員さんから送っていただきました。今朝の阿井川です。
水温は4℃と解禁当初より下がっているそうです。
山々が白くなっているそうですよ・・・
どおりで寒いはずです(ブルブル)
私の体はそこそこの蓄えがあるはずなのに・・・ 😳
でも、これが例年通りかもしれませんよね 😥
先週末、阿井川へルアーで入った方はまずまずの釣果があったと言ってくださいました(笑)
でも、「近くのエサ釣りの方は上がっていなかったよ」ということでした。
場所も十分検討してくださいね 🙂
今週末は、寒いかもしれませんので一枚余分に着ての入漁お勧めします!!
風邪ひいたら大変ですよ 😀 年度末ですからね(笑)
良い週末を 😮
週末がやってきました(笑)
渓流解禁となって1週間!!週末がやってきました。
明日は天気がよさそうですね 😆
皆さん解禁はどうでしたか?
それぞれにホームグランドも持っていらっしゃるようで
結構釣果があったという方がいらっしゃいますよ 😮
今週もまとまった雨も降らず、明日は安心して入漁できそうです 🙂
可部屋集成館前です
槇原トンネルそばです
若干水量はありましたが、それでも昨年に比べれば
なんてことありませんよ(笑)
飲みたくなるような水でした 😳
入漁の方が1名いらっしゃいました。
事務所もすっかり春です!!「河津桜」です。目の保養にどうぞ 🙂
大いに色気不足なので、組合員さんからの進呈です 😀
皆さん楽しい週末をお過ごしくださいね。
安全入漁を祈っています。釣果情報お待ちしていま~す 😮
解禁情報!!
こんにちは 😀
いよいよ3月1日は渓流釣解禁となりました。
今年は全くと言っていいほど雪もなく、そのために水量も多くなく
申し分のないスタートとなりました 😆
皆さんに遅れること数時間、長靴も要らないほどのスタイルで
渓流地域へと向かいました。(笑)
例年なら、皆さんに遭遇することも少なく情報もしっかりと把握できないし
雪のせいで増水、また水温が低いので「ヤマメちゃん」も活性が悪く釣果も
今一つだったような・・・
ところが、何ということでしょう!!
沢山の方に遭遇しましたよ 😯
ありがたいことに、情報を訪ねると皆さん嫌な顔もせず提供していただきました。
感謝感謝!! 😆 また、マナーも良く巡回していてもとっても気持ちよかったです 🙂
ブログ掲載に快諾していただきました皆さんありがとうございます 😀
若干小ぶりの方もあったようですが、大きいのは30㎝近くありましたよ(笑)
さすがの腕前ですね 😮 多い方では、50尾位の釣果でした。(*_*)ニッコリ!!
八重滝は岩が滑りやすくなっていますので充分注意してくださいね!